企業の総合力を発揮し、発展させていくには、先ず第一に人材の能力を常に開発し向上させ、その有効活用を図っていかなければならないことは言うまでもありません。当社では従業員が段階的・計画的に自己の能力を高められるよう、下記のような教育・研修制度を定め、バックアップしています。
総合基幹職

総合技能職

主な研修制度
新入社員研修
内定後の通信教育からはじまり、入社後は約3ヶ月間かけて研修を行います。社会人としての心構えやビジネスマナー、コンプライアンスをはじめ、箕島製作所にて、実際にモノづくりの工程を学ぶ研修もあります。配属後は、OJTを通して成長をサポートします。
- 入社前通信教育
- ビジネスマナー研修
- 入社受入研修
- モノづくり工程別研修
- 配属後OJT

年次・階層別研修
若手、中堅、管理職といったそれぞれの階層で求められる問題解決力やマネジメント力などを学び、さらなるステップアップを目的とした研修を行います。
- 新入社員フォローアップ研修
- 若手研修・育成プログラム
- 中堅社員研修
- ステップアップ研修
- 昇格者研修
- コミュケーション研修
- 次世代幹部育成研修

定期研修
健康やCSR、人権に対する意識を一人ひとりが忘れず持ち続けるために、定期的な研修を行っています。
- メンタルヘルス研修
- CSR研修
- 人権研修

公的資格取得援助
業務に必要な資格の取得を応援するため、受験費用を会社が援助。無事に取得することができた社員には奨励金を支給します。また、会社が選任して行政官庁等へ届出した方には、月例手当を支給します。
- 資格取得奨励金
- 資格取得費用援助
- 月例手当

社外研修派遣
社外セミナーやグループ会社の研修を受講できる機会も設けています。
- 各種専門研修
- グループ会社研修

通信教育
資格取得系、ビジネススキル系、技術系など様々なコースから、自分の希望する講座を受講できます。
- 自己啓発用Eラーニング
- 管理職用Eラーニング
