健康経営
CSR
健康宣言
三菱電線工業は
「従業員の安全と健康をすべてにおいて最優先する」という
企業理念・行動規範のもと、
多様な個性の尊重とチームワークを大切にし、
従業員とその家族の心身の健康保持・増進に向けた取り組みを推進することを、
ここに宣言します。
「従業員の安全と健康をすべてにおいて最優先する」という
企業理念・行動規範のもと、
多様な個性の尊重とチームワークを大切にし、
従業員とその家族の心身の健康保持・増進に向けた取り組みを推進することを、
ここに宣言します。
三菱電線工業株式会社(本社:東京都千代田区)は、「健康経営を推進し、安全・安心で働きがいのある会社にする」を会社方針の一つに掲げております。これは、当社で働くすべての方が、心身ともに健康で、明るく元気に働いていただくことを目的としたものであります。上記のことを達成するためには、体の健康、心の健康を維持・向上させ、また職場環境の整備やコミュニケーションの向上、ワーク・ライフ・バランスの充実など様々な対策を講じていく必要があります。これら諸対策を全員参加の全社的な活動として積極的に推進し、経営戦略の一つである事を明確にすべく、三菱電線工業健康宣言を制定いたしました
スローガン
みんなが明るく元気で、活気のある会社をつくります。
重点推進事項
- 従業員とその家族の健康意識向上に努めます。
- 互いに信頼し、何でも言い合える活気あるチームづくりを進めます。
- 仕事と生活が充実し、従業員がいきいき働ける職場環境を目指します。
![*](https://www.mitsubishi-cable.co.jp/corporate/wp-content/uploads/csrWellnessManage__logo00_2024.png)
2024年3月、経済産業省・日本健康会議による「健康経営優良法人2024」に認定されました。
![*](https://www.mitsubishi-cable.co.jp/corporate/wp-content/themes/mitsubishi-cable/assets/csrWellnessManage__logo01.png)
2022年3月15日付で全国健康保険協会東京支部より、「健康優良企業」(銀)に認定されました。
![*](https://www.mitsubishi-cable.co.jp/corporate/wp-content/uploads/csrWellnessManage_tokyosports_r6_logo.png)
2024年12月2日付で東京都より「令和6年度東京都スポーツ推進企業」に認定されました。
健康経営活動における
主な実績の推移
2021年度実績 | 2022年度実績 | 2023年度実績 | 2024年度目標 | 目指す姿 | |
---|---|---|---|---|---|
定期健康診断受診率 | 100% | 100% | 100% | 100% | 100% |
健診後の精密検査受診率 | 64.1% | 44.1% | 67.1% | 80%以上 | 100% |
喫煙者の割合 | 23.7% | 23.4% | 23.4% | 20%以下 | 15%未満 |
運動習慣のある人の割合 | 25.2% | 22.6% | 26.7% | 30%以上 | 35% |
適正体重者 | 62.9% | 61.9% | 61.7% | 64% | 65% |
ウォーキングイベント参加人数 | 159人 | 217人 | 223人 | 250人以上 | 300人以上 |
ストレスチェック受検率 | 98.0% | 98.7% | 99.6% | 100% | 100% |
健康経営賛同者率 | 67.1% | 68.0% | 68.9% | 80% | 80% |
![犬こうくん](https://www.mitsubishi-cable.co.jp/corporate/wp-content/themes/mitsubishi-cable/assets/kenkoukun.png)
従業員から健康経営推進のマスコットキャラクターを募集、最優秀作品に輝いた「犬こうくん」
戦略マップ(ストーリー図)
![](https://www.mitsubishi-cable.co.jp/corporate/wp-content/uploads/kenkoukeiei_senryakumap_story.jpg)
オフィスレイアウトリニューアル
打ち合わせ・集中・コミュニケーション・リフレッシュといった特性を持たせたエリアを新設して、快適な業務空間の確保を目指しました。リニューアル工事中は、緊急事態宣言発出等で出社制限がかかっていた事もあり、徐々に変わって行くオフィスの状況を、毎日のように社員向けに写真で発信してワクワク感を共有。 職場の快適さや健康的な環境に関心をもってもらう取り組みを行いました。
![*](https://www.mitsubishi-cable.co.jp/corporate/wp-content/themes/mitsubishi-cable/assets/csrWellnessManage__img00.jpg)
食の取り組み
- ベジタブル週間の設定による、ヘルシー昼食メニューの提供
- オフィスコンビニの導入
- 自販機/食事メニューへのカロリー表示
すぐに出来るスモールチェンジとして、全社で食の改善に取り組んでいます。
箕島製作所では、毎月第2週をベジタブル週間とし、野菜中心のヘルシーメニューを「野菜たっぷりメニュー」 として社員食堂で提供しています。
食堂のない仕出し弁当を提供している事業所では、オフィスコンビニの設置によりちょっとした野菜や副食を摂れる仕組みにしています。
ベジタブル週間を月に一度設けることで、従業員の野菜摂取増、食生活改善ををサポートし、食を通じて一人ひとりの健康意識を高めていきます。
![*](https://www.mitsubishi-cable.co.jp/corporate/wp-content/themes/mitsubishi-cable/assets/csrWellnessManage__img01.jpg)
スポーツ(運動)の取り組み
- ウォーキングイベントの開催
- 卓球、ソフトボール、モルック大会等の開催
- 体力測定の実施
健康サポートアプリを活用したウォーキングイベント(年4回開催)や、卓球やソフトボール大会、誰にでも容易に参加できるモルック大会等のイベントを開催して気軽にスポーツに触れる機会を作り、楽しく運動習慣を身に着けるとともに、個人戦や団体戦にするなど従業員同士の話題になるような工夫をしてコミュニケーション促進活動を進めています。また、気付かないうちに落ちていく体力を改めて見える化する体力測定イベントを開催し、行動変容への気付きのキッカケにしています。
![*](https://www.mitsubishi-cable.co.jp/corporate/wp-content/uploads/csrWellnessManage_sports.jpg)